【アメーバオウンドの設定】/コピーライト
「コピーライト」とは著作権のことで、日本の場合は、著作権法によって保護されていて、必ず記載しなければならない、というものでもないのですが、著作権者を明確にすることにより、無断転載の防止やコンテンツを守る意思表示が出来ますので、忘れず書いておく必要があります。
「コピーライト」の書き方
「コピーライト」にはいくつか書き方があります。
どれも間違いではないのですが、個人の場合は、必要なものだけチョイスすればいいと思います。
Copyright © 2021 Fesign Feel
これが基本となります。
Copyright © 2020-2021 Design Feel
発行年が2021年で、2021年に更新した、という意味になります。
© 2021 Design Feel All Rights Reserved
「All Rights Reserved」で、全ての著作権がDesign feelにある、という意味になります。
「©」と「Copyright」は同じ意味なので、「©」だけでもOKです。
これをみてもわかるように大切なのは
「Copyright」「年号」「名前」で、「All Rights Reserved」も、色々細かく見ていくと、「必要じゃない」という人もいます。ですが、記載することが一般的な感じにもなっているので、そこは個人にお任せということになりますね。
なので、「コピーライト」には、
「Copyright © 年号 名前」または
「© 年号 名前 All Rights Reserved」
を入れておきましょう。
著作権のことはちょっとでも知っておく
ホームページやブログなど、自分のサイトを作るときには必ず「著作権」が発生します。
自分が使った画像の著作権、カメラマンに撮ってもらった写真の著作権、ヘッダーやバナー画像の著作権。
ご自分がお金を出して買ったから「自分のもの」と思いがちですが、それと「著作権」とはまた別のものになります。
「知らなかった」では済まない場合もありますので、知識として基本的なことは知っておいてくださいね。
超初心者にもやさしいホームページ制作はこちら
0コメント