【アメーバオウンドの設定】基本設定/タイトル・説明文


アメーバオウンドのアカウントを作ったら、まず、最初にしておきたい「基本設定」。

※参考

アメーバオウンドのアカウントの作り方はこちら↓

「基本設定」は、アメーバオウンドで作ったホームページの「タイトル」や「説明文」を入れておくところです。

設定の仕方

ダッシュボードページの左側のサイドバーにある「設定」をクリックすると「基本設定」があります。



「サイト名」には最初からタイトルが入っていますが、キーワードを意識して正式なタイトルを入れます。

アメーバオウンドのテンプレートによって、この基本設定のタイトルや説明文がトップページに表示されるものと、表示されないものがあります。

テンプレートを選ぶときに、そのあたりも確認しておくといいですね。


この「基本設定」には、文字制限がありません。
SEO的にも、検索されたときに表示されるのはこの部分ではなく、「SEO設定」で設定された文章になります。

なので、テンプレートが、トップページにタイトルや説明文が入るようになっているものでは、あまり長いタイトルにしないほうがいいかもしれません。

説明文は改行が出来ますが、タイトルは改行が出来ない上に中央揃えになっているので、パソコンで見たときにはよくても、スマホで見たときには読みづらい改行になっていることがあります。


現在私が使っているテンプレートは、タイトルが表示されない仕様ですが、これをタイトルが表示されるテンプレートを使うと・・・・

こんな感じになります。

思うようなところで改行が出来ないのでそこは不便なところです。


スマホで見るとこんな感じに。

ちょっと読みづらいし、ビジュアル的にもイマイチな感じになっちゃいます。
なので、使うテンプレートにもよりますが、ここは見た目的なことを考えて、伝えたい部分を絞ってタイトルを付けたほうがいいかなと思います。

SEO設定は別に設定があるので、そちらで設定します。

まとめ

「基本設定」は、文字制限がないので、長くしようと思えばどんどんできます。けれど、使うテンプレートによっては、トップページに表示される場合があるので、どういう風に見えるか、パソコン・スマホの両方で確認しながらバランスをとって、タイトルや説明文を入れるといいですね。


シンプルで簡単だからこそ、細かいところはこだわりたいですね。
アメーバオウンドのホームページ制作はこちら


超初心者の方のための「セカヤサ」Amebaownd完全マスター講座

パソコンの操作や編集、カスタマイズがよくわからない、苦手、という初心者の方のためのAmebaowndで作るホームページ作成講座です。

きちんとした形のホームページをじっくり作ることで、基本的な知識やスキルを身につけて、これからのWEBの世界に対応していく力を付けていきます。まずは、初心者にやさしいAmebaowndで一緒にホームページを作ってみませんか。

世界一やさしい アメーバオウンド ホームページ作成講座 Design Feel

パソコン初心者、WEB初心者でも構築しやすいアメーバオウンドのホームページ制作を始め、アメーバオウンドの始め方や作り方のサポートをしています。また、WEBが苦手なサロンオーナー様のためのアメブロカスタマイズをメインにワードプレスのホームページやペライチランディングページの制作も承っています。