【アメーバオウンドの設定】各SNS連携
アメーバオウンドにはSNSと連携できる設定があります。
・アメブロと連携
ほとんどの方はアメブロでもブログを書かれていると思います。
アメーバオウンドはアメブロと連携できます。
「ダッシュボード」の左サイドバーにある「設定」をクリックすると「ソーシャルメディア連携」というのがあります。
そこで、アメブロと連携します。
右側の「連携」ボタンをクリックします。
「アメブロと連携しますか?」と表示されるので「連携」ボタンをクリックすると連携OKです。「アメブロ対応」のテンプレートをご使用の場合は、アメブロの上部にアメーバオウンドのメニューバーが表示されます。(多少時間がかかる場合があります)
もし、上記のような表示が出た場合は、一度ログアウトします。
右上のアイコンをクリックすると「ログアウト」出来ます。
そして、もう一度、「サイトをお持ちの方はこちら」からログインしてから連携します。
連携のメリットとしては、
アメーバオウンドは、アメブロと連携すると、先ほども言ったように、アメブロの上部にアメーバオウンドのメニューバーが表示されます。
また、アメーバオウンドで書いた記事を、アメブロに共有できます。
参考
・Facebookと連携
続けてアメーバオウンドはフェイスブックとも連携できますが、こちらは個人のアカウントではなく、「Facebookページ」のアカウントをお持ちの場合に連携できます。
フェイスブックでは個人の他に、サロンとしてアカウントを作る場合がありますよね。これが「Facebookページ」です。
連携すると、Facebookのタイムラインをアメーバオウンドにリンクすることができるようになります。
・Instagramと連携
アメーバオウンドはインスタグラムと連携することができます。
あらかじめ、インスタグラムにログインしておいてから、「連携」ボタンで連携できます。
連携すると、インスタグラムのタイムラインをリンクすることができるようになります。
アメーバオウンドは「設定」でSNSと連携できるので、手間がかかりません。
SNSとの連携のメリットは、ブログを書けない場合でも、SNSを更新していればアメーバオウンドでも自動で更新されるので、ちゃんと活動していることが目で見ることができる点です。なので、記事は書けなくても、SNSの連携が切れていないか、定期的に確認することも大切ですね。
パソコン操作苦手な初心者の方にもやさしいアメーバオウンドの制作はこちら
0コメント